今回購入を進めているレクサスNXとはいろいろな個所で共通点が多い車にトヨタのハリアーがあります。
レクサスはトヨタが展開している高級車ブランドなのでそのトヨタのハリアーとレクサスNXが共通点があることは当然と言えば当然なのですが、その金額はおおよそ2倍とかなりレクサスNXの方がハリアーより高いです。
レクサスの車に高いかどうかを論争する人はレクサス買うなっていうのかもしれませんが、なぜレクサスってこんなに高いのでしょうか?
そんな疑問について調査してみようと思います。
そもそもハリアーってどんな車?
ハリアーとはトヨタが販売しているLサイズのSUVで日本国内市場向けに作られたSUVになります。
日本人のユーザーが合うように研究された車種だけあり、内外装ともにクオリティの高い車種になっています。
一番のセールスポイントとしては、合成皮革で作られたインパネ周辺の質感は高級車と比較しても遜色ないほどの出来です。
レクサスNXとハリアーってどんなところが似てるの?
これはよく言われることですが、プラットフォームが基本は同じものであると言われています。
ホイールベースが同じであることからもわかるようにベースになっているものは同じと考えられます。
外装はレクサスNXがオリジナルなこともあることもありますが、フロントグリルはかなり違います。
なので似ていると言っても見た目ということではなく、車としての性能のこととです。
ベースが同じことからレクサスNXから発売されてからはレクサスNXを選ぶかハリアーを選ぶかは永遠の問題になっています。
DQ5の嫁をビアンカにするかフローラにするか問題に近いレベルの問題です!
レクサスNXとハリアーって価格はどれくらいちがうの?
お互い最上位バージョンで比較した場合
レクサスNX 300hバージョンL 4WDが582万円
に対して
ハリアー2.5ハイブリッドE-Four プレミアムアドバンスドパッケージが459.2万円とおおよそ120万円くらいの差になります。
ここに純正オプションがレクサスNXの方が高いので差は開いていきます。
なんでレクサスになるとそんなに高くなるの?
まずレクサスNXとハリアーを比べた場合価格差が開く理由としてレクサスがトヨタの高級車ブランドであることがあげられます。
そのレクサスの高級車ブランドとはどういう差があるのか?
レクサスのサービスはすごい
レクサスと言われてまず最初に思い浮かぶのがレクサスのサービスがすごいことです。
具体的に思いつくものを上げると
- レクサスレディーの質が高い(え?)
- もとい接客の質がかなり違う
- 初回の車検までのメンテナンス代が無料
- 補償・専用保険の充実
- レクサスオーナーズデスクの存在
- レクサスオーナー専用ラウンジの利用
といくつか考えられますが、今回レクサスを買うにあたって大きいと判断したのは新車納車後、初回の車検までの1か月、3か月、6か月、12か月などのメンテナンス代が無料であること。
オイルなども入れることもあると思いますが、これらのメンテナンス代が全て車両代に入っていることです。
メンテナンスが必要なのが分かっていてもなかなかお金もかかるのではないかと放置してしまうこともあるかと思いますが、それが全てなんの持ち出しなしで行ってもらえるというのは大きいのではないかと思います。
またレクサスオーナーズデスクの存在が大きいです。
これはコンシェルジュのようなサービスでレクサスディーラーにある専用のラウンジの予約だけではなく、ナビの設定やホテルやレストランの予約なども有人で行ってくれます。
このレクサスオーナーズデスクの予約のこちらの注文に対する制度とても高いため、レクサスを継続的に購入する人が増えているのではないかと思います。
車を第2の自宅と考えた場合、動く家に専用の有人コンシェルジュがいるわけです。
これは素敵じゃないですか?
リーセルバリューが高い
今度は中古車として売りに出そうとしたときの話ですが、車種にもよりますがレクサス車の場合、新車で買って3年後に売ろうとしたら購入時の70%の価格で売れたりすることもあるようです。
これ簡単に書きましたが結構すごいことだと思います
700万円で購入した車が500万円弱で売れる可能性があるわけですから、実質3年を200万円で乗っているのと同じだと言えます。
頭金に200万円入れた残価の場合、もどってくることもあるということです。
こういう人気が支えていることも初期投資が高くても人気になる要因なのではないでしょうか?
レクサスってマジ壊れにくい
トヨタ車全体でも世界の車と比較しても壊れにくいのですが、そんなトヨタ車よりもレクサスが壊れにくいと言われています。
この辺はトヨタの培った日本の技術とも言えますので安心して乗れるのではないでしょうか?
まとめとして
壊れにくくて、リセールバリューが高いこと、日々のメンテナンス代が無料であることや動く家ともいえる車に専用のコンシェルジュがついてくると考えれば価格差もそんなに高く感じないのではないでしょうか?