Ninja1000SXにドラレコ付けました!フロントはカウルの真ん中下はサスペンションが沈んだ時にカメラに当たるし、タイヤ分だけずらしてもカーブとかでハンドル切ってる時にブレーキ握るとカメラに当たったので正面のカウルに穴を開けてケーブル通しました突起物ができちゃいましたが、画質は良かったので満足してます#ninja1000sx #ninja1000 #ドラレコ #バイク好きと繋がりたい

Ninja1000SXにドラレコ付けました!フロントはカウルの真ん中下はサスペンションが沈んだ時にカメラに当たるし、タイヤ分だけずらしてもカーブとかでハンドル切ってる時にブレーキ握るとカメラに当たったので正面のカウルに穴を開けてケーブル通しました突起物ができちゃいましたが、画質は良かったので満足してます#ninja1000sx #ninja1000 #ドラレコ #バイク好きと繋がりたい

 

先日告知させていただきましたが、愛車のNinja1000SXにドラレコ を設置しました。

Ninja1000SXだけではないのですが、(Ninja1000SXを初めて買ったのだから当たり前ですが)バイクにドラレコをつけることは初めてです。

と言うよりも車に対してもドラレコを付けたのはレクサスNXが初めてなので自分が持っている乗り物にドラレコを言うものをつけるのはこれで2台目のピチピチの初心者です。

ドラレコって車もそうなんですが、結構画質が良いものあるんですよね。

モトブログを始めたいわけではないのですが、せっかくいろいろツーリングなどで初めての街に行ったりするのだから記念映像的なものを残したいといつも思っています。

それをVLogって言うのかな?

元々映像編集するのが仕事で生きてきたので編集ソフトの使い方などは理解していますし、動画カメラの撮影機材もかなり揃っている方なのでいつでもやろうと思えばできるのですがやろうと思えばと言っているうちは多分やらないって言うやつですね。

さてさて話をNinja1000SXのドラレコに話を戻します。

 

バイク特にNinja1000SXみたいにフルカウルのバイクに前後カメラ付きのドラレコをつける場合はリアはフェンダーやナンバープレートの上に付ければ良いのですごく簡単なんですが、問題なのはフロントカメラです。

フロントカメラはカメラの位置だけ考えるならカウルの真ん中の下、つまりフロントフェンダーの真上のカウルにつけるのが正面の映像にもなり映像としては一番良いものが撮影できます。

なのでここに付けたい人が多いのですが、この場所には問題があります。

それはサスペンションが沈んだ時にカメラにタイヤが当たると言うことです。

強くブレーキを握った時などは深くサスペンションが沈む以外にも凸凹道など例えば大型二輪免許を取った方にイメージしやすいとすると波状路ですかね。

波状路のように段差がある場合などではサスペンションが深く沈むことになります。

その結果フロントカメラがタイヤにぶつかり自分でカメラを壊すことに繋がることがこの場所にカメラをつける際の1番の問題になります。

 

そこでYouTubeなどで対策として上がっているのが、タイヤ1個分だけ左右どちらかにずらしてフロントカメラをつけると言うものです。

確かにこの方法だとハンドルを真っ直ぐの場合はフロントフェンダーでカメラを潰すことは無くなるのですが、ここでもNinja1000SXのようなフルカウルの場合は別の問題が発生します。

今度はカーブとかでハンドル切ってる時にブレーキ握るとカメラに当たると言うことです。

Ninja1000SXのようなフルカウルのバイクの場合はハンドルとタイヤは連動しますが、フロントカウルは動かないためカーブなどでハンドルを切るとカメラの真下にタイヤが来てしまいその状態でサスペンションが沈むとやはりカメラにぶつかることになります。

なんとも難儀なものですね。

なんか良い方法はないかと行きつけのバイク屋さんと相談して決めた方法が、な、なんとフロントカウルに穴を開けると言う方法です。

 

正面のカウルに穴を開けてケーブル通しました。

突起物ができちゃいましたが、画質は良かったので満足してます